過去のお知らせ

「社会医学系専門医の確保・育成に関する調査」への協力のお願い

2022年12月22日
本調査は、社会医学系専門医協会および本協会業務執行理事会のメンバーを中心とする厚生労働科学研究班「シームレスな垂直・水平統合を指向した社会医学系領域の医師のキャリアとコンピテンシーの確立」が社会医学系専門医の確保と育成を目的に実施致します。(詳細は、依頼文及び同意説明書を御覧ください。)

調査では、先生方の属性および学会諸活動、専門医および指導医の資格更新について御伺い致します。本調査に同意された場合は、社会医学系専門医協会を通じて集計され、前記の研究班で分析を行います。分析結果は、社会医学系専門医協会のホームページ、報告書、あるいは、学会、学術誌等を通じて公表していく予定です。同意されない先生方のデータは、上記の分析には使用しません。ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

依頼文

同意説明書

調査名             社会医学系専門医の確保・育成に関する調査

対象              社会医学系専門医・指導医を更新された方、これから更新される方・延長申請された方、更新されず辞退された方をすべて含みます

調査票URL           https://forms.office.com/r/jkC8nuumtQ

期日                         2022年12月22日~2023年2月5日

 

厚生労働省健康局結核感染症課/新型コロナウイルス感染症対策推進本部 任期付職員(課長補佐・主査)の募集

2022年10月25日

WHO GOARN 派遣人材育成研修の参加者を募集について

2022年9月20日

現在、国立国際医療研究センターにおいて、WHO GOARN 派遣人材育成研修の参加者を募集しております。

ーー研修概要ーーー

GOARN Tier1.5 Training Workshopとは

派遣前必須オンラインコースのTier1と、多職種から構成される国際的なアウトブレイク対応チームへの参加準備を行うTier2の中間コース。

GOARNミッションに派遣された経験のある専門家による経験共有、ケーススタディやグループディスカッション等を含むワークショップである。

目的

GOARNおよびWHOの展開する国際的なアウトブレイク対応ミッションで必要とされる実践的な知識、スキルを習得する。

WHOおよびGOARNの専門家から、新型コロナウイルス感染症対策を含めた、アウトブレイク対策の最新動向を学ぶ。

・参加者とのグループワークやディスカッションを通じ、チームでのコミュニケーション力を培う。


開催日

日時:20221117()  日本時間 9:00-18:00

事前学習(eラーニング)あり。 詳細は参加確定した方にのみ連絡いたします


開催場所

都内

参加確定した方にのみ詳細お伝えいたします


参加費

無料(参加のための旅費等は自己負担となります)


使用言語

英語(通訳なし)


対象者
今年度の研修は、GOARN研修を今まで受講されたことのない方で、かつ、 epidemiology Case managementIPCLaboratoryの分野の専門家を優先的に参加して頂く方針ですが、感染症専門医だけではなく、国際感染症関連に興味のあるコメディカルの方々も大歓迎です。

応募、詳細は、下記リンク先からお願いいたします。

締め切りは928日(水)日本時間午後5時です。

https://dcc.ncgm.go.jp/prevention/news/goarntier15_2022.html

東京都公衆衛生医師募集【随時】

2022年9月7日

9/9(金)19 時開催:感染症危機管理プロフェッショナルの養成プログラム-IDES説明会【厚生労働省・社会医学系専門医協会】

2022年8月30日

感染症危機管理専門家(IDES)養成プログラム[厚生労働省]説明会
(厚生労働省・社会医学系専門医協会)

IDESは国内外の感染症危機管理に対応できるプロフェッショナル人材を本格的に養成するプログラムです。
下記URLに申し込むと、説明会の参加情報が送られてきます。ふるってご参加ください。

<URL> 
https://forms.gle/88cF19mP2FQqWtTNA
 
よろしくお願いいたします
日時: 2022年9月9日 19時から20時頃まで
概要:
19:00     IDESプログラム概要の説明
19:15     現役生・修了生の声(研修前のバックグラウンド、国内/国外研修先・研修内容、研修後の進路、感想等。)
19:40  Q&A
20:00  終了予定

堺市職員(公衆衛生医師)募集  

2022年8月30日

和歌山県公衆衛生医師募集【随時】

2022年8月9日

【2022年度版】専門医・指導医の更新について(更新手続き・今後のスケジュールのご案内)

2022年6月30日

社会医学系専門医・指導医各位


社会医学系専門医・指導医の更新手続き、今後のスケジュールなどについて、下記のとおりご案内いたします。

 

1.更新申請が必要な方

(1)2018年度に認定された専門医・指導医

  (登録番号「専18-******」又は「指18-******」)

(2)2017年度認定者で2021年度に更新延長した専門医・指導医

          (登録番号「専17-******」又は「指17-******」)

 

2.更新申請に必要な書類

(1)経過措置専門医の更新、経過措置専門医・指導医、専門医・指導医、専門医が専門医のみの更新

  ① 更新申請WEBフォームのプリントアウト(第1号様式

  ② 専門医用申請書類(第2・3号様式

  ③ 審査料振込のクレジット決済の返信メール 又は 審査料が振り込まれたことが分かる書類

(2)経過措置専門医・指導医の更新、専門医・指導医の更新

  ① 更新申請WEBフォームのプリントアウト(第1号様式

  ② 指導医用申請書類(第2・3号様式

  ③ 審査料振込のクレジット決済の返信メール 又は 審査料が振り込まれたことが分かる書類

(3)経過措置専門医の更新時に指導医の申請、専門医の更新時に指導医の申請

  ① 更新申請WEBフォームのプリントアウト(第1号様式

  ② 専門医→指導医用申請書類(第2・3号様式

  ③ 審査料振込のクレジット決済の返信メール 又は 審査料が振り込まれたことが分かる書類




3.更新の手続き

(1)更新申請WEBフォームに必要事項を入力して、プリントアウトしてください(第1号様式)。

   WEBフォームは、こちらをクリックしてください。

(2)申請書類(第2号、第3号様式)をExcelで作成の上、印刷してください。

(3)「2.更新申請に必要な書類」に示した書類を、社会医学系専門医協会事務局まで郵送で提出してください。

※書類到着の有無につきましては、レターパック・簡易書留等ご自身で追跡確認のできる方法にてご自身でご確認をお願い致します。

(4)提出いただいた書類は返却いたしません。
一定期間経過後に社会医学系専門医協会事務局において処分いたします。

(5)資格更新については、社会医学系専門医協会の年間登録料を 5 年間中断なく納めていることが要件となります。手続きの前に会員専用ページで納入状況をご確認ください。

(6)審査料は、できるだけWEBクレジット決済を活用してください。振込を希望される方は、振込口座を事務局(メールアドレス : jbphsm(アットマーク)asas-mail.jp)にお問い合わせください。

2021年度に更新延長届を提出された方は、審査料は12,000円です。

 
 審査料


10,000円(認定番号「専18-******」又は「指18-******」)

12,000円(認定番号「専17-******」又は「指17-******」)

 

 
 郵送先


社会医学系専門医協会事務局

住所:〒112-0012 東京都文京区大塚 5-3-13 ユニゾ小石川アーバンビル4F

 

 


4.更新手続きの時期

(1)更新書類の提出期間を、2023年1月15日必着に延長いたしました

(2)申請時期以降の学会・講習会のG単位・K単位の申請につきましては、更新申請WEBフォームに2023年3月31日までに取得予定の単位数を記載し、申請書類(第2号又は第3号様式)の「開催日」欄に「参加見込み」と記載してください。



5.更新の1年延長を希望される方へ

(1)2023年3月31日までに延長届を、社会医学系専門医協会事務局まで郵送で提出してください。

(2)延長届を提出された方が更新の申請を行う際に、1年間の延長につき、審査料を2,000円増額します。更新延長届提出時の審査料の振込は不要です。

(3)第1期「2017年度~2021年度」を「2017年度~2023年度」に延長した専門医・指導医の第2期は「2024年度~2028年度」となります。

(4)第1期「2018年度~2022年度」を「2018年度~2023年度」に延長した専門医・指導医の第2期は「2024年度~2028年度」となります。

(5)更新期間の延長は1年単位で、上限は3年までです。

(6)更新延長届はこちらからダウンロードしてください。



6.今後のスケジュール

2022年10月          更新受付を開始

2023年1月15日     更新申請の提出期限

2023年2月                        審査

2023年 3月         社会医学系専門医協会理事会において認定

2023年3月31日      更新延長の提出期限

2023年 4月         更新審査の結果の通知

認定証は、認定料の支払が確認されましたら、順次発送いたします。


7.留意事項

(1)2022年度の更新申請手続きにおいて、以下の書類の提出は不要ですが、審査の過程で申告内容について疑義が生じた場合、担当委員会が以下の全部又は一部の提出を求めることがあります。つきましては、以下の書類は、更新手続が終了するまで、大切に保管してください。

 ① 講演会等受講証明書

 a.共通講習「医療倫理」、「感染対策」、「医療安全」

 b.必須受講項目「指導医講習会」

 c.選択受講項目

 ② 共通講習(Eラーニングシステム)受講レポート共通講習をEラーニングシステムで受講した方に限る

 ③ 学会参加証明書類(学会に参加したことを証する参加証明書、ネームプレート、
    参加証、領収書、学会参加登録済みメール等)

 ④ 学会・団体活動等の実績証明書

  a.学会発表関係書類(学会誌の表紙、抄録等)

  b.論文発表関係書類(論文の抄録等)

  c.行政機関設置の審議会、検討会等への参加に関する書類(委嘱状や委員会名簿等)

 (2)(1)で提出が必要と認められた場合は、以下の書類をPDF又はJPEGで読み取り、
  メールで提出してください。
提出いただいた書類は返却いたしません。

 ① 講演会等受講証明書(コピー又は写メールを打ち出したものも可)

 ② 共通講習(Eラーニングシステム)受講レポート(WORDで作成の上、PDFに変換したもの)

 ③ 学会参加証明書類(コピー又は写メールを打ち出したものも可)

 ④ 学会・団体活動等の実績証明書

8.参考

2022年度版の指導医講習会用のスライドを下記に掲載いたします。

 スライド内で案内いたしました下記の各種申請様式、資料とあわせてご参照ください。


以上

専門医・指導医更新申請結果通知について

2022年4月15日

昨年11月末提出期限の社会医学系専門医・指導医の更新審査の結果に関し更新が承認された先生方へのご案内につきまして、4月22日に郵送及びメールにてご連絡させていただく予定です。

会員専用ページ・各種届出書式DLページ開設のお知らせ

2022年3月29日

社会医学系専門医協会 専門医、指導医、専攻医 各位

 

このたび、ホームページ内において、会員専用ページを開設いたしましたのでお知らせいたします。

下記URL上部 会員マイページログイン」 のバナーより会員専用ページにアクセスいただくことが可能です。

 

 http://shakai-senmon-i.umin.jp/specialist/memberpage/

 

*会員専用ページへのログインにはログインID/パスワードが必要となります。

 ログインID/パスワード通知を3月第4週に登録住所宛に郵送にて通知いたしました。

 封書が未着でログインIDが不明な際は下記の要領にて協会事務局(jbphsmasas-mail.jp)までご連絡ください。

 

件名:社会医学系専門医協会:ログインID照会(会員ページログインのため)

①氏名
②ご所属先
③生年月日(19XX/●●/△△)

特例措置社会医学系指導医募集について

2022年1月7日

このたび社会医学系専門医協会が認定する専門医研修プログラムの基幹施設のプログラム統括責任者の辞職により、当該プログラムが維持できなくなる事例がありました。そのため、指導医の資格を暫定的に付与することにより、研修プログラムを維持するために、特例として『特例措置社会医学系指導医』の制度を設け、2022年4月1日から運用することとしました。

 

【特例措置社会医学系指導医の概要】

1. 審査手続き
 申請書類を提出し、審査料(10,000円)を納入したうえで、専門医・指導医認定委員会で審査を行う。
2.社会医学系専門医・指導医との関係
 (1) 特例措置社会医学系指導医には、専門医は付与しない。
 (2) 特例措置社会医学系指導医には、専門医・指導医認定委員会から審査結果のみを通知し、認定登録手続きは行わない。認定登録料(15,000円)の振り込みは不要とし、理事長名の認定証の交付は行わない。
 (3) 研修プログラム管理委員会では、必ず社会医学系専門医・指導医のサポートを必要とする。
 (4) 年間登録料(5,000円)を毎年納入するものとする。
3.資格の喪失
 特例措置社会医学系指導医は認定された所属施設のみで有効とし、所属施設を離職した場合は資格を喪失する。
4.更新
 特例措置社会医学系指導医の有効期限は5年間とし、その更新手続きは、社会医学系専門医・指導医の更新手続きに準ずる。

 

1.申請要件
下記の(1)~(6)の全てを満たす場合には、特例措置社会医学系指導医として、社会医学系専門医協会に申請できます。

(1)現に医科大学及び医学部の教授若しくはそれに相当する職位の者
(2)現に社会医学系専門医協会が認定する専門医研修プログラムの基幹施設のプログラム統括責任者に相当する職位の者
(3)指導医講習会を受講済であること
(4)社会医学系専門医協会構成学会・団体の会員・所属歴が8年以上の者
(5)医師免許取得後20年以上経過していること
(6)社会医学系活動の実践が、通算10年以上あること
[注]「社会医学系活動の実践」とは、【別紙】「社会医学系活動の実践例」の活動を実践することをいう。

 

2.申請方法
特例措置社会医学系指導医の申請者は、以下の申請書類を電子媒体(メールの添付文書等)又は郵送にて事務局に送付してください。
※可能な限り電子媒体にてご提出ください。
 募集期間:1月7日(金)~2月28日(月)必着

(1)申請書類
 ①特例措置社会医学系指導医申請書両面印刷してください。
 ②審査料振込明細書のコピー
 ③医師免許証のコピー(A4サイズに印刷し、ご提出ください。
 ④指導医講習会の受講票のコピー

 ☆書類は特例措置 社会医学系 指導医申請書 の記入上の注意をご一読のうえご作成ください。
 ☆メール添付でご申請される際は、上記ファイルのご提出の際にパスワードをつけてご提出ください。

(2)審査料
 10,000円
 振込口座:金融機関:三井住友銀行 大塚支店(支店番号:227)
 預金種類・口座番号:普通預金 2200431
 口座名義:一般社団法人 社会医学系専門医協会
 口座名義カナ:イッパンシャダンホウジン シャカイイガクケイセンモンイキョウカイ

(3)申請書類受付先・連絡先
 社会医学系専門医協会事務局
 E-mail: jbphsmasas.mail.jp
 Tel: 03-6821-7388 FAX: 03-5981-6012
 〒112-0012
 東京都文京区大塚5-3-13
 ユニゾ小石川アーバンビル4F

 

専門医・指導医の更新審査の予定について(2017年認定の専門医および指導医の皆様)

2022年1月6日

2017年度に社会医学系専門医および指導医に認定された皆様

本年3月19日に当協会ホームページに「専門医・指導医の更新について(更新手続き・今後のスケジュールのご案内)」を掲載して以降、ニュースレター、メール配信、構成学会・団体主催の指導医講習会等で社会医学系専門医および指導医の更新手続きについてご案内しておりました。

専門医、指導医の更新申請書類、または更新延長届のご提出につきましてご多忙の折ご提出いただき誠にありがとうございました。今回の更新の対象者2400名のうち、11月末の期限までに、1156名の方が更新申請を、445名の方が更新延長の手続きをされております。
頂きました更新申請書類につきまして事務局において精査の上、専門医・指導医認定委員会で更新申請の審査を行い、理事会の承認を得た上で、更新が認定された方には2022年3月~4月頃に結果を通知(メールまたは郵送)する予定です。
結果通知の際、資格認定料(15,000円)の納入および社会医学系専門医・指導医認定証の送付先の登録を、あわせて依頼いたします。
資格認定料のご入金・送付先住所の確認ができた方から随時認定証を郵送いたします。

更新申請書の内容について事務局または専門医・指導医認定委員会より問い合わせることがございます。予めご理解・ご了承のほどお願い申し上げます。

更新延長届をご提出いただきました先生方は2022年度の更新申請に向け、学会の参加や講習会の受講など、引き続きご準備のほどお願い申し上げます。
2022年度の更新手続きにつきましては、2022年3月を目途にメール配信・ホームページ等で周知する予定です。

2021年11月末の提出期限までに更新の申請又は延長の書類提出が確認できなかった専門医、指導医の方が799名いらっしゃいます。
所要の手続きが必要なことを知らないまま、専門医、指導医の資格が失効することはできるだけ避けたいと思いますので、ご多忙の折恐縮ですが、「更新延長届」をご作成の上、2022年3月31日(年度内)までに事務局までご提出ください。

 「更新延長届

なお、退職・ご異動等のご事情で更新申請をされない場合には「登録辞退届」をご作成の上、事務局までご提出ください。

 「登録辞退届

上記何れかの書類作成・ご提出を必ずお願い申し上げます。

メールでご提出いただいた更新申請に係るファイルに対する返信、郵送提出分の到着確認依頼に対する返信につきましては、確認ができ次第、事務局より返信をいたします。ご心配・ご迷惑をおかけいたしますが、ご容赦のほどお願い申し上げます。

現在までに、事務局にメールまたは郵送による更新申請をされた方、又は審査料の振込を事務局で確認できた方々の認定番号は、以下のとおりです。

<更新申請受領者 認定番号一覧(2022年1月14日時点)>

・認定番号170000~170699  ・認定番号170700~171399  

・認定番号171400~172099  ・認定番号172100~172699   

 

上記より、ご自身の認定番号付近のPDFをご参照ください。

 


もし、ご自身の認定年度、認定番号が不明の場合は、事務局までお問い合わせください。

社会医学系専門医協会事務局(平日9:30~17:30)
メールアドレス:jbphsmasas-mail.jp 電話番号:03-6821-7388

社会医学系専門医協会専門医・指導医更新ロードマップ

2022年1月6日

今後以下PDF「更新申請受付者ロードマップ」のスケジュールにて審査を予定しております。ご承知おきください。

更新申請受付ロードマップ

 

TOP

TOP